
展示即売終了レポート
2016年4月10日展示即売 場所:愛媛県宇和島 山本牧場

展示即売行ってきました、1年ぶりだね。
(記念に残るのでやっぱりこちらのページにまとめなきゃね)

しゃ〜せ〜♪
 牧場の息子ユージン君達も早速駆けつけてくれます。 (今年はまだ飽きられてないっぽいw)
ほぼ毎年来ているの馴染みのお客様やお店の人達が声をかけてくれます☆ お客様『去年これ買いました〜大活躍です!』とかね(ありがたや〜) simanto工房『今年の新作は宝箱と手枷ですかね・・・夜夫婦で、手枷を使うと子が出来るらしいデスヨ(おい)』とかね冗談言いながら楽しく販売できました♪

牧場の可愛い和菓子も新作出てました。 来年は牛が増えるのでは・・・
ウチの宇宙人と蜘蛛買ってくれたちーず屋さんのチーズケーキも美味しかったです。
 今年もコレを作ってもらって・・・

こんな物もあったり、ボルト固定で結構しっかりしてます。 ウチもこんなの設計して作ったら面白そう(ウチの材料が枯渇するよ・・・)

通常品からミミックとか蜘蛛とか宇宙人などの変わりだねも結構売れましてな。 (シレット大繁盛でね?) まー展示即売価格の激安で売ってますしね(エライ) やっぱり展示販売は楽しいのでもう少し活動して行きたいなと思いました。 モチベーションも上がるし、もっとイベント出た方がいいですね。 (昔は毎月の様に売りに行ってたのにねぇ・・・がんばれよw)

そして・・・『こどもからまきあげたお金はその日のうちに2016』・・・(おい
『過ちて改めざる
是を過ちと謂う・・・』
(改める気ねーし、毎年コレじゃんw)
今年は肉になったぞ。
2015年4月12日展示即売 場所:愛媛県宇和島 山本牧場
芝桜のイベントに出店してきました(去年雨で2年ぶりです)
到着後
simanto工房『おはようございまーす!』
山本牧場 山本さん『早い!早すぎw』
s『去年遅刻したんでw早く来たッス』
で、一番乗りでこんな感じで並べ―の。
 さーガキども買に来いや!(って早すぎで誰もいねぇ・・・)
しかしこんなにアホみたいに作って持って来たけど売れるんかwといつも不安になる(汗) 準備は全力でするからなぁ。。。
ちなみに展示即売のルール、simanto工房『鉄の掟』(木なのに)が発動します。
『そこにはイベントで数々の展示販売をこなしてきたsimanto工房の流儀があった!』 (どっかで聞いたセリフやな・・・)
説明しよう展示即売鉄の掟とは。
『材料費&人件費&利益など』考えた価格設定は無や!子供たちが買える値段や!こんな時こそ子供たちに木と触れ合える場所を提供するんだ!わかったかコノヤローバカヤロー作戦が発動します。(ヤケクソじゃねーかw)
と言う素晴らしい考え方で展示即売に取り組んでおります。
 そんな事考えてたら『お!simanto工房!!』と ユージン君が来てくれてね(これ2年前の写真や!)また写真撮るの忘れてたw 牧場のせがれsimanto工房の大ファン!ユージン君です☆(ありがたや〜) 今回も新エクスカリバー購入頂きありがとうございますー♪
 しかし天気はこの通り・・・ なのになぜか、なぜだか・・・この牧場には次から次へと人が来るw山本牧場の集客力すごい! 土曜日が2000人きてこの日曜日もそれ以上来たとの事です(すげーな) 山の上の駐車場が止められなくなり、途中で止めて歩いて来る人もいたそうな・・・ 天気が良かったらもっとすごい事になってたでしょうねw

そのおかげもありsimanto工房にも多くのお客様がご来店頂き結構売れました☆ありがとうございます☆ とりあえずウチ見に来たお客さんは笑顔がこぼれます、素晴らしい工房やね!(ステマ) 買わなくてもいい、気軽に見に来て触ってsimanto工房のお店やで。

新作『グリズリーヘルム』 四万十川上流部に生息する凶暴な四万十グリズリーをヘルムにした伝説の防具。
 を・・・ちゃっかりかぶってもらってw
s『これかぶってみるか?まだ試作段階だが・・・』
子『うん!うん!!・・・痛い痛い・・・いてて』(言うとったw
s『いいからかぶれ!お前が人柱だ!!(グリッ!ズリッ!!)』(こらw
 お母さん『これカッコいいよね!』とご夫婦の方が蜘蛛さんを購入 (それに目を付けるとはお目が高いw) 販売の伽(とぎ)に連れて行きましたが、優しそうなご夫婦に貰われてヨカッタです☆ (ギャラリーがさみしくなったのでまた作らねば・・・)

ウチには蜘蛛さんいましたがお隣には飛蝗さん(バッタってこんな漢字なんだね) そしてバッタ1匹購入☆帰りにカマキリも頂きました☆ありがとうございます♪ 赤い布の上に棕櫚の葉並べて何を売るのか謎でしたが(バナナ売りかとw) 現地調達した棕櫚の葉をさいて、その場でバッタを編んでくれましたすごい!!

飯は2件お隣のカレー屋さんで、スパイシーカレー購入☆美味い☆ 他で窯でピザもやっていたので食べたかったのですが売り切れでした(残念) 食べ物屋さんちょっと少なかったんで『うどん』とか『豚汁』とかやったら儲かりそうでした☆ ちょっと寒い時期のイベントはだいたい汁ものは繁盛してますしねw次は豚汁もってくか(まて)

がらがらどんもいましたよ。 あの角の形状イイネ!(職業病)
 この写真も綺麗ですが花の見ごろが合えばこの写真以上に満開みたいです。 カフェのポストカードの写真が緑が見えないくらい埋め尽くされてました。 (そんな時にゆっくり写真撮りたいね☆なんども足を運べばまた違った山本牧場に出会えます☆)
・・・と言う感じで販売も無事終了しました。
牧場主:山本さん『今日はありがとうございました!ユージンも楽しみにしてますんで次も来て下さい!!もー来れないは言わないでくださいよ!!』
s『ここは空気も人も良いし、お世話になってますので・・・また時間あれば来ますです!』
山本さん『ユージンが「もーsimanto工房いいわww」ってなるまで呼びますからw』
s『それ悟った時きついッス・・・(笑)』
という感じで挨拶して終了〜☆
今回も山本牧場 山本様と関係者様、ご来店いただいたお客様ありがとうございました(感謝)
そして・・・こどもからまきあげたお金はその日のうちに・・・(おい
『過ちて改めざる
是を過ちと謂う・・・』
2013年4月21日 展示即売 場所:愛媛県宇和島 山本牧場

|
以前商品をご購入頂いた牧場経営者の山本様よりご招待され「しば桜まつり」にて展示即売を行いました。
1年ぶりかと思って記録見たら2年ぶりだったし・・・久しぶりッス!
|

|
こんな感じで並べて・・・定期的にやってくる子供達の相手して・・・(そうそう・・・展示即売とはこんな感じだったな!)
そしてなんかsimanto工房知っているお客様も来てくれて早速伝説の武器買ってくれました☆嬉しい♪
そうび品と月と星はやっぱ人気でした(売り切れなう。)色々ツイッターでダイレクト配信したかったですが電波無うでした・・・
|

|
新作きょうりゅうも売れて・・・キャラクター品も売れて・・・展示即売平均売り上げくらいかな?ネットの一日平均売り上げで考えると余裕で売れましたよっと!
あ、アイスもらった☆
甘すぎず口当たり爽やか美味!!
|

|
今回の困ったちゃん。
サマーソルトキック持っていたら・・・「コレ何?」「これは・・・何??」老若男女に聞かれまして困りました・・・
『えっと・・・コレが足で人がこうやって蹴ってる・・・所・・・こうやって・・・』
「で、それ何に使うの??」
『えーっと・・・それ聞かれたら困りますねぇ・・・(汗』
最後の方見えないように隠したwww
|

|
お!牧場のせがれ!
ゆうじん君☆
今回も斧のご購入ありがとう!!
|

|
ボルダリングも教えてくれます☆
子供達が結構やってました、頭と体を使うスポーツ、僕も昔やってました☆てか自作のボルダリングボード工房前にある・・・しかしもうデブで登れん(汗)
あとオリジナルカンバッチとかも作れるイベントやってました。
|

|
とりあえず『ヤギの中に入らないよう』に気を付けてw・・・(おい!突っ込みたいのか!そうなのか!?)
しかし、めちゃかわゆいヤギがいました、ガキども大喜び!てかヤギの中に下の子入ってましたゴメンナサイ・・・(しつけーw)
紙食うのか?やるの忘れてたので、次回高級和紙持ってく!
|

|
しかし、ここでは販売とかの話よりアレだな・・・
景色が素晴らしすぎるので、オメーらも冒険行って来い!!
|

|
この広大な自然、管理大変そうだと思いましたが今は牛がやってくれるそうです。
傾斜がきついように見えますが、意外に緩やかで上まで楽に行けます☆こども遊ばすには持ってこいの場所ですね☆
|

|
お!次は体術か!?
下の子のポージングはこの日キレキレでした・・・教えて無いのにどこで覚えるんだしかし・・・(汗
|

|
大自然!!綺麗!!気持ちい!!
|

|
『おっと、ここで良い事教えてあげる』
|

|
リアルウンチが時々落ちてるから寝そべったりする時は気を付けなはれや!!
え!!
『げっ!・・・アイツが寝そべって居るとこって!?』
ってなるかもなんでロードローラー見たいにコロコロはしない方が身のためだ!!
匂い全然しませんし踏でも平気ですが、新鮮かどうかが問題だ!
|

|
でその新鮮ウンチを利用して作っているのが山本牧場産堆肥なんですね〜♪素晴らしい☆豚牛鳥の三種のウンチ!(絵だけで判断するなw)
ある意味ウチと同業者だなw
それではこちらの商品のご用命は山本牧場まで・・・
それでは今回も山本様と山本牧場関係者のみなさま、そしてお客様この度はありがとうございました。
|
■山本牧場の景色がステキでしたのでハイビジョン画像でどぞ

|

|

|

|

|

|

|

|
 ■オマケ 1年くらい前に買ってくれた七星剣、ガッツリ使ってもらって超嬉しかった『これ汚いよ・・・』『良いの!良いの!!コレが良いの!』とどの写真よりも先にこの写真を撮りました、ゆうじん君ありがとう♪ 鍔も割れてましたがボンドで直し、名前なんてマジックで良いんだから☆それで良いの♪♪1年も飽きずに持っててくれた事に感動だよ☆■facebook記事有
|

|
2011年2月20日四万十市大用
梅まつりにて

|
今年初の販売でした☆ここで行うのは2回目です。
可愛い梅娘がいたり、ウォーキングがあったり、梅のタネ飛ばしがあったり舞踊を踊る人がいたりと、お客さんは結構来てました。
先月相棒に「手伝いに来れる?」って聞いたら、「行けるけどあの無法地帯に出るが?」って言ってました・・・ というのは、去年マナーの悪い悪ガキが数名いて、相手をするのが嫌で相棒が気にかけてました。
|

|
っと心配しておりましたら・・・早速今年もワラワラと来ました。。。売り場に入って来て人の椅子に座ったり・・・商品を乱暴に置いたり・・・と、一年経ってもこいつら成長してねぇ・・・ 去年は怒らず対応したけど、奴らは調子に乗ってくるので・・・
「オイ!コラ!!そこに座るな!」って怒ったら「お客様は神様で!NHKでやってた」などと言う始末・・・「うちはそんな方針で売ってない!帰れ!!」ってやってたら・・・
相棒が静かなる怒り方で蹴散らしてくれました☆「一番悪さする奴をマークして怒る、今年はこう言う対応で行くけん」と、頼れる相棒だ!
以前もクレープ売ってるにーちゃんが、マナーの悪い子供を怒ってくれたのを思い出しました。
|

|
そんなこんなやってても、お客さんは来て頂いて・・・
結局その悪ガキ達も買ってくれて
ボチボチ売れました☆
|

|
男の子も大人しい子もいるけど、やっぱり女の子はみんな落ち付いててゆっくり見てくれます★
実行委員の友達のねーちゃんがいたので、悪ガキ達の事を話すと・・・
「そんな子おったら、シバけや!うちの子やったらシバいてもかまんで」って言ってました・・・
いやいや・・・人の子叩いたらダメやろ、それにお宅の子は躾が良いので大人しく見てくれたで、と話・・・
|

|
お!うちの子も大人しく遊んでるぞ★と思いきや・・・
|

|
「オイ!コラ!!そっち持ってくなー!!シバくぞ!!」
とまぁ、こんな感じで終了しました★年初めの販売でバタバタしたのですこし疲れました・・・
今回も関係者のみなさまや足を運んでくれたお客様に感謝です。
ありがとうございました★
|

|
展示即売用に作った恐竜を前の日息子に見せたら気に入って放さなくなり、一緒に寝てました・・・
朝こっそり持ち出すと、探していたらしく・・・しかたないのであげる事にしました。
誕生日プレゼントそれでかんべんな!!
オーダーメイドで生まれた商品です愛知県のTさんには感謝です。
それでは今回の子供たち↓↓↓
■子供写真追加
|
2010年12月5日サンリバー四万十店にて

|
ゲリラ販売終了。
ゲリラ販売と言っても、HPに告知してないだけなんですが・・・アクセス的に言ってもHPで告知して売り上げに影響するかと言うと・・・たぶん変わりません。
告知してないほんとうの理由は数日前に雨が強く降ったり、風が非常に強かったのでどうしようかと悩んでいましたが、土曜日にいい天気なりそうなので相棒に「明日行くかー」「いいよー」ってふたつ返事で決めました。
そんな感じで2人が予定が無く、時間が合う時に、好きな所に行って販売しているsimanto工房です☆
|

|
この前ipod忘れてたので、 オイラ「今日はipod持ってきたぞー!」相棒「電池無いで。」オイラ「・・・」「PSPにつなごう!」相棒「ダメやろ!」
と今回は無音で販売を行いました。。。最近CD買ってないので、音楽を追加したいなぁと思うこの頃・・・
販売スタートしましたが、まだ12月のはじめお客さんも少ないような気もしました。
|

|
お客さんが少ない感じだったので相棒に「今日は出店料を目標に売ろうぜ!」と冗談で言っていましたが・・・
木工品とは不思議な物で・・・あんまりお客さんがいなくても、想像以上に売れる時があるから不思議です。
「木馬ください☆」だったり「こっちの椅子とこっちの椅子どっちにしようかなぁ・・・」だったり・・・あら、予想以上に売れました。
早速おやつのからあげ・・・嫁がスーパーで買い物行く間、子供をあずかったのですがほとんど俺のからあげ食いやがった・・・
|

|
子守も終わり・・・
一緒に店頭販売している人も、僕たちの商品を見にきてくれて、買って頂きました☆自分達も小腹がすいたので、販売していた龍馬バーガー頂きました☆
オイラ「うめーやん!!」相棒「ジューシーやね☆」
とこんな感じで時間が過ぎて、今日は無理なく3時には終了しました☆
今回もお客様・関係者のみなさまありがとうございました。
|

|
店頭販売していた人に、ポン菓子もらいました(お米を爆発して作るお菓子)実演販売でしたので、はじめは爆音でびっくりしました。
粒が細かく、いっぱいあるので子供にあげると長い間大人しくなります、数分後に見ると床にびっしり落としてました。。。
|
2010年11月14日三原村

|
今回は 3週連続の出店での記事ですので飽きられない様に内容少な目です。
またまた雨ザーザー・・・
初めて来た三原村のどぶろく祭り?と言うよりふるさと市の様な感じでした。センターの軒の下に地域の物産がたくさんありました。
今回は以前看板を制作してお客様のMさんが出店して見ないかと言う事で、simanto工房もノコノコ行く事にしました。
simanto工房はあまりアグレッシブルに売りに行く事はあまりありませんが、誘われて予定が空いてたら何処でも出没します。
|

|
準備完了!で子供達が見にきてくれて、ポツポツ・・・ポツと売れ…あれ?お客さんも何だか少ないような・・・
誘ってくれたMさんが来て「雨で人少ないね〜この前のどぶろく祭りは1000人くらい来たのに〜」オイラ「あらら・・・その時呼んでくれたら良かったのに〜」っと冗談を言いつつ時間が過ぎて行きました。
一緒に販売していた物産の方に「うちの事務所で個展をやって見ませんか?」と嬉しい誘いを受けました★個展と言うほど立派な物は出来ないかもしれませんが、また検討してお返事したいと思います☆
|

|
子供たちが来て、「この剣カッコいいやろ?」と自慢したり・・・ポケモンやってる子に「今のポケモンは3Dなんやね」と言うと「3Dって何?」って聞かれました・・・2Dで名作たくさんあるのに知らないのか・・・と思いつつ・・・
子供たち「今度モンハンの鎧作ってよ」って言ってたので「作れない事はないと思うけど・・・作っても買わんでしょ」って言ったら無言でした。。。
それから販売数もあまり伸びず・・・時間が経過して
オバサマがこれ怖いね〜と言ってがいこつシリーズをご購入頂きカブトムシ君も・・・そのお客様に助けられなんとか2人の飯代ゲット!それから他のお客様にも買って頂いたので・・・
早速他の出展者さまの売上にも貢献しようとたこ焼き・焼き鳥ムシャムシャ・・・
|

|
で2時には終了しました、主催者の方に「めげずにまた来てくださいね」と言われMさんにはゆずとゆずのしぼり汁を貰いました。
確かにそれほど売れませんでしたが、めげるほどの売上では無かったですよ☆人が少なくても売れる時は売れるし多くても売れない時は売れないですしね★
どんな時でも買って頂ける物を作れるように日々精進です!
Mさんと関係者のみなさまありがとうございました!
|

|
頂いたゆずはお風呂に入れると子供たちが喜んでいました★しぼり汁は早速煮干のお汁に入れて美味しく頂きました!やっぱり絞りたては美味いですね☆次はうどんに入れます!
お風呂に入りながら・・・よーっし次の展示即売は―――と考えていましたが・・・来週は釣りに行く予定でした!わくわくするぜー!海が俺を呼んでいる〜♪ワクワク♪
|
2010年11月7日サンリバー四万十店

|
まずサンリバー四万十店出店の前日に、先日サニーマートで見て頂いたお客様が椅子を見たいと言う事で、(simanto工房には店舗がありませんので)夕方自分が住んでいるアパートで待ち合わせをしてお客様と会いました。
部屋だと子供がウルサイのでアパートの階段室で椅子を並べて説明していましたらアパートに住んでいる方が通りがかって「可愛いですね〜ここで買ってもいいですか?」と言ってその場で買って頂きました! 見に来て頂いたお客様にもオーダーも頂きスゲー!ミラクル☆次から階段室で説明しようと思って次の日出店日を迎えました★
|

simanto工房は他のお店にも貢献できるように、同じ場所で売っているたこ焼きを買ったりカニ汁買ったりしています★食べる言い訳です。
|
相棒とぼちぼち出店準備をしていると、早速女の子たちが来て「これ2つで650円にして〜」と言ったり「今400円しか無いけん400円で」と言って来るので「じゃあいいよ」と言うと買ってくれました。それから数分後に「これ300円にしてー」って来たので「さっきお金ない言うたやん、あんた交渉術下手やねぇー」なーんて話したりして時間が過ぎました。
男の子が悩んで悩んで剣を買ってひたすら磨いてました・・・サンドペーパーを10枚くらいあげたかな?「ちょっと見せてー」とチェックすると「つるつるやね☆さわると気持ちいいね」「うん!」と言ってました。それから小腹が空いたので100円のカニ汁を食べ温まりました。
|
.jpg) 「鬼神化!鬼神化!!」言うのでさせてみた★
|
それから(埼玉の子だったかな?)高校生がいっぱい来て「すげー!!」「カッケ―!!」「持ちやすい!」「やべー!」「カッケ―!」「モンハンや!」「双剣や!」「大剣!大剣!!」「鬼神化!鬼神化」の連呼してました。
オイラ「HP見てね」と言うと高校生「携帯で見まーす」オイラ「あっ携帯で見るとちょっと厳しいかも・・・」高校生「大丈夫です対応したビューワーで見ますんで」と言ってました。。。やるじゃねーか・・・やっぱ若い子は違いますね☆
高校生がワイワイしてたので「よーしそこに並べー!」つって並んでもらって写真撮ってあげました★剣も触ったらちゃんと同じ場所に片付けてくれて、なんだかいい子達でした☆
「simanto工房を忘れるんじゃねーぞ!ほんで宣伝しといてくれ!!」 と今思っています。
|
おばちゃん作で籠も売ってました★
|
高校生が帰り、その後商品はポツポツ売れましたが数千円の物はほとんど売れなかったので売上的にはそれほどでしたが、2人のご飯と次の材料代にはなりました♪
片付けていると(神奈川の人だったかな?)お客さんが来て「見せてください」「どうぞどうぞ」と言って見て頂きうんち(メガサイズ)とうんち並を買って頂きました★嬉しかったのでおまけでかずらの籠をサービスしました♪
それから片付けの続きをしているとさっきのお客様が車の窓を開けて「頑張ってくださーい、向こうでも宣伝しておきまーす」と嬉しいお言葉・・・オイラ「どんどん宣伝してくださーい★ありがとうございます★」とずうずうしい事を言いました。
と今日の販売はこんなもんでしたが・・・実はこの日に表札を渡す約束をしているお客様がいましたが来られませんでした、電話をしても出られないので相棒に「それほど遠くないしお客さんの家に渡しに行こうか?」と行くことにしました・・・
|
この日は午後からお客さんも減ってきたので少し早めに終わりました★せっかく山から街まで出てきているので、ついでにお客さんの家に表札を届ける事にしました・・・
|
お金をもらっていたし、居なければポストでもいいよ言っていたのでまず家に行く事にしました。
まずグーグルで住所調べて・・・やべ俺の携帯のビューワー対応してね(涙)しゃーねぇ。。。嫁に電話して大体の場所を検索して割り出し相棒と行く事に・・・以前働いてた調査会社思い出すぜ!
―――と近くまで行きました。 歩いていたおんちゃんに「すみませーんここの住所何番代ですか?」おんちゃん「ここは千番代だよ苗字はなんだい?」「○○さんです」「そこの家がそうだよ」といきなりビンゴ!!
早速家を訪ねると不在でした・・・ポストに入れる前に隣の家の人に下の名前を確認しとこうと思い、おばーちゃんが出てきて確認すると・・・ 違ってました。。。おばーちゃん「その番号はミトの方じゃぁねぇ〜あっちのほうじゃよ」と丁寧に教えてもらいました。
おんちゃんとおばーちゃんに「どうもありがとうございました」と言ってその場所に向かいましたが・・・暗くなってきたし人も歩いて居ないので結局諦めました。。。家に帰って電話すると連絡が取れ「いつでもいいよ」とお客さんが言ってくれて後日渡すことになりました・・・チャンチャン
終わり
|
2010年10月31日(サニーマート四万十店)
|
記事
|

|
久しぶりにサニーマートさんで展示即売です、三か月ぶりくらいかな・・・お店の前でやるのは、ほんとに久しぶりです掲示板なんかにいつも宣伝してたりしましたが、HPのみの告知です(HPのアクセスから言ってそれ見て来る人は、いても数人だと思います)のでちょっと心配がありますが・・・ここの場所はちょっと気に入ってますので何とかなるでしょう・・・
準備完了で販売スタート!!
|

|
で早速大雨ッス・・・数時間経過であんまり人寄ってくれないし・・・2〜3個売れて・・・やばいなぁ・・・と相棒と話したりしてまして・・・
でも嬉しい事もありました、何度か買ってくれているオバサマとお話しをし、「以前孫に買った盾と剣は大事に今も壁に掛けていますよ、他の使わないおもちゃは捨てたけど木のおもちゃは時間が経つ味が出ていいですね孫も気に入ってます・・・」と嬉しいじゃありませんか☆
他の家言った時もsimanto工房のおもちゃを見たことがあるよと、またまた嬉しい話をして「今日はこの魚買っていこうかな、これ何て魚?」オイラ「アロワナです☆」オバサマ「アロワナね!じゃあこれちょうだい」と買って頂きました。話してくれるだけで嬉しいのに買ってもらえて幸せです。
そして売っていると20代くらいのおねーちゃんにイルカ無いですか?言ってくれたんですが今日は作り忘れて来て・・・と説明して今度販売する場所とシールをあげました。すると数分後にハロウィンだからと美味しいチョコをもらいました☆早速二人でモシャモシャ食って、木馬乗ってた子供にもあげました☆ありがとう!!
|

|
と嬉しい事もありましたが・・・2人のご飯代とおやつ代にはまだ届かず、「すまん相棒、今日の昼飯は実費になるかもしれん・・・」と冗談を言ったり・・・ 暇になると妄想モードに入り・・・オイラ「この台の下に釣堀があって暇なときは魚を釣りながら販売できたらいいなぁ」相棒「それやったら大きい魚来たらお客さんに、待ってもらわんといかんね」とバカな事を話て時間が経過していきました。
売っていると人に慣れた一本足の小鳥が居て、頑張って生きてるなぁと見ていましたが、逆に励まされたようでした。。。
|
 展示即売でのうんち販売数更新!! 商売繁盛うんち君☆
|
うちの可愛い子達は飽きられたんかな・・・と心配になりつつ・・・なんとか昼ごはん代にはなり午後の販売スタート!
すると・・・「あんた達が来るの待ってたよ」とオバサマが来て「うんちを広島に送ってあげたかったの」とうんちをかわきりにポツポツと売れ・・・小学生くらいの子がナイロンの小さい財布を出し僕たちの商品を買ってくれました☆やっぱり子供が買ってくれるのは嬉しい光景です☆あんまり木の物買ってる子供って見ませんもんね。うちの商品は1000円持ってきたら色々選べるよ☆
|

|
それから中学生の子達から、可愛いねーちゃん(←相棒談)、おじさんおばさん・おじいちゃんおばあちゃん広い年代の方に足を止めて頂き・・・販売数も少しづつ伸びていきました★
そして暗くなるとルームライトも目をひきお客さんも立ち寄ってくれるようになりました。サニーマートのこの場所はもう一つ仕掛けがあり、5時過ぎると・・・
|

|
木工品がゴールドに光り輝くのです!僕たちがこの場所を気に入っている理由です★フッフッフ・・・これぞ地の利ぢゃ!と、うちの子達が言ってました。
上の画像を見てもらうと全然違いますよね☆僕たちがここで何十回も売って得られた経験です上の水銀灯がいい感じ♪立ち寄ってくれるお客さんも必ず増えます☆光の力をかりて売っているのたぶんsimanto工房だけだぞ!僕たちはこの時間帯をゴールデンチャンスタイムと名付けています☆
うちの子達が光の属性を身にまとい、集客力UP!simanto工房の戦士も何人か生まれ・・・
|

|
二人の親子が「これ手作りじゃなくてもこの価格は安いよね!」と椅子を見て話してました☆その嬉しい言葉は聞き逃さず・・・楽しい時間は過ぎて行きました☆
んな感じで、低い目標金額ですが、何とか達成できました☆
展示即売をしてお客さんと話ができ、改めて展示即売で得られる経験は大切だと身に染みました☆まだまだ成長せねば!やっぱり「現場を見て現場の声を聞け!」ですね今まで経験した仕事で教わりました☆自分の商品をお客様がどんな顔で買っているか知る事は大切だ☆
今回も関係者の皆様、お客様本当にありがとうございました!!
■子供写真追加←こちらから
|
2010年7月17日(サニーマート四万十店)写真
|
記事
|

|
頼れる相棒が居なかったので、1人での準備はかなり汗だくになりました・・・この日は非常に暑かったので、座って居るだけでも体力を奪われました。
今回の販売は露店のような販売スタイルで、いつもと違う感じでしたので、レイアウトも小さくまとめて・・・と、何回も販売やってると、なんだか頭の中にどうな風に売ったら良いか、浮かんでくるようになってるのが、自分でも恐いと思いました。。。
|

|
今回はおばちゃんが作った美味しいゼリーなんかも販売しました★サニーマートでもお菓子や漬物なんかも販売予定ですので、買ってくれたら嬉しいです。
どんな祭りかよく知りませんでしたが、今回もよさこいやってました。小さい女の子達が上手に踊ってました。
|

|
販売状況はお客さんもボチボチ来てくれて、なんとか目標達成しました★何度か買ってくれた人達も来てくれたり、前回買ってくれた人がまた椅子追加で買ってくれたり、そう言った人たちに助けてもらって、なかなか良い結果に★同じ露店出してる人もゼリーやルームライト買ってくれ、最後の方に来たおばちゃんには「これも付けてよ」言われ、かなりサービスしちゃいました★
それから年配のおじいさんに「孫に買ってやるか」と言って買ってくれたのは嬉しかったです。木工品を見にくる「木工をやってそうなおじさん」はよく居て、いつも無言でじ〜〜っと作品や広告見て無言で帰って行くのが多いので、そんな感じかなぁ?と思ってふと話しかけられたり、買ってくれたりしてくれると、嬉しいく思います。
|

|
夕方相棒も心配で見に来てくれ、片付けも手伝ってくれて助かりました★いつもタダ働きで、アイスとビールで手伝ってくれるいい奴です持つべき者は友ですね★
とこんな感じで終了して★今回もお客様や関係者の皆様に感謝です。
今回は負傷者がでました・・・いつも箱に詰め込んで、販売と移動を繰り返すので時々壊れたりします、もちろんそれも覚悟でやっていますが、作るのに時間がかかる商品が壊れるとちょっとショックです。。。準備している関係者の方が電気を取るドラムを倒して・・・木工品に当ってポッキっといっちゃいました。。。壊れた物は仕方ないし不良品は販売できないので、必殺のボンドで直して我が家行きになりました★
|

|
どうしても作成途中で壊れたり、販売と移動で壊れる商品が出てきますが、捨てないでボンドで直して我が家で使ったり、相棒に給料のかわりにあげたりしています★時々、「これボンドで直したやつなんで売れません」と言っても買ってくれるお客さんもいるは嬉しい事です★
ケチなのもありますが、せっかく作った物をすこし欠けたりしたぐらいで捨てれませんよね。
|
展示即売終了レポート2010年7月4日(サンリバー四万十店)

|
雨の心配がありましたが、決行する事にしました。天気も悪いせいか、売ってるお店も3件くらいでした。雨が降りそうなので、ブルーシートを買ってテントを増設しました、こんな手作りテントで売ってるのうちだけです。。。設置後さっそく、コーヒー売ってたおばちゃんが「これ可愛いね」と言ってキーホルダーやらオーナメントやら買ってもらいました★
|


|
その後ポツポツオーナメントが少し売れて・・・ドクロ、小学生に買ってもらって・・・あれ、天気が悪いせいなのか?自分達の木工品に魅力が無いのか?お客さんもあまり来ず、それほど売れなくて・・・ありゃりゃでした。実験的に塗った剣を気に入って買ってくれて、塗装成果があったのですが、もう少し売れないとダメですね・・・
|

|
この日は2時くらいから「よさこい踊り」の催し物があって、始まる10分前になると何処からとも無く車やお客さんがあつまって来ました。終了後ポツポツ見に来てくれるお客さんもいたので、今日はそれほど売れてないし、少し粘ってみようかなと思って、空を見ると黒い雲が・・・「やっぱ片付けよう」と言ってあえなく撤収作業。。。
|

|
するとすぐに雨がきて、相棒と「このテント増設して正解やったね」と不幸中の幸い・・・てな感じで終了しました。
今回のお客様や関係者の皆様、ありがとうございました。
こんな結果でしたが、本当に良い物は展示即売行でいつ売っても売れ、オークションでもそれなりに金額が付き、売れるんでしょうね★もっと良いもの作らないと!
|

|
木工販売をして、難しいのは木が好きな人はすごく好印象で話を聞いたり、ほめてくれたりしてもらえますが、興味の無い人は一瞬たりとも見てもらえません。。。あたりまえの事言ってますが・・・よく、女性の方は興味があって寄ってくれるんですが、旦那さんは興味が無く素通りして奥さんが「待って〜」と言って居なくなる事があります。木に興味が無い人を一瞬でもひきつける物も作らないと、と再認識した販売でした。
と言っても今のところ良案はありませんが、もっとインパクトある物作らないといけないですね★
とりあえず元気の源、鮎を食って考えます。
|
展示即売終了レポート2010年6月20日(サニーマート四万十店)

|
まずはパンクから始まりました・・・
そろそろ準備しようと思っていたらパンクするわ・・・パーツ上手く切れずに割れるわ・・・僕等の生命線である糸のこ壊れるわ・・・
しかし不幸中の幸いかギリギリオーダーもらっていた物も切り出しは終わっていたので、なんとかなりました。
|

|
なぜかドクロ量産・・・
売れる気がしたんだ・・・
(結果は安くしたのにゼロドクロ)
|

|
今回は売り場もリニューアルしようと飾り台も作りました、いつも同じように売っててもお客さんに飽きられちゃいますもんね進化しないと★
スッテカーも貼っていい感じだと相棒と眺めていました。
|

|
そして前の日に仮組をして夜にレイアウトを決めました。形が特殊な物ばかりなのでディスプレイも売れる要因だと思ってますが、どうでしょう・・・
|

|
おっと忘れてはいけない、ステッカーとサンドペーパー★
チョキチョキ・・・
恥ずかしながら資金が無いのでステッカーも手作りです・・・
ですがステッカーの用紙は専用の物で耐光性・耐水性のある物です★1年前は紙でしたがバージョンアップしました。
|

|
当日設置完了・・・
ん・・・
|

|
自動販売機があり、焼き鳥屋さんあり、僕達があり・・・と、入り口からさらに離れ、あいにくの大雨でした・・・
やばい・・・暇すると思って、いつも音楽かけて売っているのでipodを取り出しスピーカーに取り付けようと配線探すと、無いし・・・
相棒「買うて来うか?」
僕「そやなぁ・・・暇そうやし・・・」
で-700円でスタートした展示即売
あっ、電卓も忘れとるやん・・・
|

|
暇してて人恋しくなってたら、嫁が息子と食品買いに来て、「これ可愛いね、このカエル、車に飾るきね」と言ってカエル1匹拉致して買い物行きました・・・
暇なんで息子と写真撮ったり遊んでいたら、今日初のお客様が「孫に何がいいかな?」と女性の方、悩んでいて「この動物の椅子にしようかな、2歳の子が座ったらどんな感じになるかな・・・」と言っていたので息子がウロウロしていたので「おい!おまえ行け!」と息子を差し出して座らしてみると「うん、これいいね★これ2つちょうだい」と言ってくれました★でかした息子!!
|

|
それから
雨も降り、目に付きにくい場所でしたが、何度か来てくれた人も初めて見た人も自分達を見つけてくれて、買いに来てくれたり、おじさんが「地元のもんが頑張っているから買ってやらないとな」とスパナやら剣やら大人買いしてくれました★気持ちよく買ってくれて、「おれらもいずれあんなになりたいにゃ」と相棒と話していました。がその結果・・・【下の絵で紹介コーナーに続く★】
電卓はipodを使い乗り切り、そんなこんなで、暇な時間も多かったですが調べてみると案外売れててびっくりしました★
|

|
ちゃっかり気になるアニメは見て・・・
途中ちょっと調子がよくなったのと暇な時間もあり、おなかも空いたのもあり、父の日と言う事もあり・・・
サニーマート入り口付近で窪川牛の串焼きがあったので、3時のおやつを食ったり、晩には隣さんの焼き鳥食ったり、最近サニーマートの中に出来たサーティワンでアイス買ってみたりして帰り際、そのゴミ見て「俺等エコじゃねーな」と反省しました・・・
んで、エコについて考えてみる・・・
|

|
んな感じで無事終了しました、今回もお客様や関係者の皆様に感謝です★ありがとうございました★
追)帰り際自分はサニーマートのカウンターに方に行って居なかったですが、ゴールウィークにサンリバー四万十で買ってくれた子供さんがアレンジした剣と盾を背中にしょって来てくれたらしく自分は見れませんでした、これ見てたらまた今度見せに来てくださいね★見たかったです・・・今度写真とります★あぁ・・・残念だ・・・
あ、糸鋸も直さなきゃ・・・ネジが折れて中に入ってるんですけど、直るかな?
|

|
simanto工房は、ネット販売する前に地元や現場の声を聞いてみようと思い、半年間(これからも続きますが)にわたり展示即売を続けてきました、お客さまの声や反応により改良したり増えたりした商品もあります、そして色々なお客さまに会い励まされたり何度も買いに来てくれたりと嬉しい事ばかりでした、そういったお客さまの中でも嬉しい言葉をかけてくれたり面白いお客さんは特に印象に残り、自分達も売っているのが楽しくなります。そこでそういったお客さんや展示即売での出来事を下手な絵をまじえてここで紹介するコーナーです。
※更新は不定期です。
|
ブログにすると、初めて来た人でも何日サボっているか一目瞭然なので、このような形式にしました・・・

|
2010年6月20日(サニーマート四万十店)にて
以前来てくれたお母さんと息子(兄かな?)さんが来てくれました★そのお母さんからはアドバイスも頂き、商品を買ってもらい息子さんはカタナを買ってくれました、オマケもつけて「ありがとう」と行ってお別れしました。
そして何時間かしてトイレから帰ってくるとまた来てくれてました★とよくみると弟さんかな?と思っているとお母さんが「さっき兄に買ってあげたら、いじけて弟来ました」と来てくれました★・・・がおじさんがちょっと前来て剣とスパナまとめ買いしてくれて、剣が無くなってしまいました、と説明すると弟君が泣きそうな感じでした・・・申し訳なくなって星のオーナメントあげたんですが、残念そうに帰って行きました・・・今回は剣をあまり作らなかったんで・・ごめんね・・・
|

|
○月×日△ようび
展示即売にて販売していると、3人のお母さま方が通りがかって、「うんちかわいい」と言って足を止めてくれました。そこで「このうんち磨くと運気が上昇しますよ」と声をかけると「ふ〜ん、いいね。これちょうだい」と言ってくれました。選んでもらってうんちを袋に入れようとしたらポロ・・・っと落としてしまいました・・・その瞬間お母さま達から「運気上昇する言うてうんち落としたぁ!」と責められました。けれど「うんちを落ちてない物と交換しますね」と言って買ってもらいました★
確かにうんちは落としたらいけませんね、反省です取扱は慎重に行います。
|

|
○月×日△ようび
展示即売にて販売していると3〜4人くらいの小学生グループが来て、「これすげーどこから仕入れよるが?」と聞かれたので自分達で作っているよと言うと・・・1人の男の子が「作るのに骨〜折ったろう?」って言われついつい「う、うん!」って答えてしまいました。
骨折ったろう?って子供に言われるなんて・・・
|

|
○月×日△ようび
展示即売にて木で出来たカツオを見て「このカツオ何に使うです?」と聞かれたので「飾ったり、あと食べたりしてもいいですよ」と冗談を言ったら
とつぜん「本のしおりに使えます?」と聞かれ、その時は意表をつかれました・・・ 次から他のお客さんには「飾ったり、本のしおりにしたらいいですよ」と紹介しますね。
|

|
○月×日△ようび
展示即売にて帰り支度をしていると、通りがかったお寺の和尚さんが、足を止めて「すばらしい物を作っていますね」と声をかけてくれました、こう言った事は止めずに続けていたら、必ず価値が付きますと嬉しい事言ってくれました。
命ある限り続けます!!
|
|